3月12日(土)今シーズン初の牛久沼に行ってきました!
ヤマザキ春のパン祭りと並び称される春の例大祭「牛久沼のクリS祭り」(ノリーズ・クリスタルSによる爆釣劇のこと)
この恩恵に預かれる人は、場所・タイミング等々、様々な要因が重ならないと受けられないのですが3月12日(土曜日)はこちらのアングラーに女神は舞い降りたのでした・・・!

牛久沼の最重要人物のひとり、コシカワパイセンです。コシカワパイセンは、僕の実際の学校のパイセンでもあるのです。こちらのサカナはなんと余裕の2キロアップはあったそう!こ、この自撮りッ!(写真はご本人からいただきました)

シルバーシラウオカラーかな?
牛久沼のクリスタルS祭り(通称「クリS祭り」)は、枯れガマの株の中、上っ面を舐めるように釣るために、ちょっと重めな1/2オンスのスピナーベイトを引くメソッド。2008年に田辺プロがゴーフォーイットの放送で大型バスを釣りまくり一気にブレイクした釣方です。自分としては、成功したことがほとんどないのが実情…セオリーとしては…

こんなところや・・・

こんなところを通していきますが、そのコツについてはコシカワパイセンに3月の牛久沼大会が終わったら詳しく聞きたいと思っています!多分、ボートポジションやキャストにコツがあるはずだ。
コシカワパイセンこの日は止まらず・・・

牛久沼最大級!54センチ2810グラムの堂々たるスーパーブタバスもゲット。

ま、まじか・・・2匹で5キロいったんじゃないか!?来週の日曜日はたまや大会です。もし再現できたらレコードの可能性も!?

ルアーの公開もOKいただきました!

「これで釣れたよ~グフフ」
と沼上レクチャーを受けました。

春らしい赤!巻いて巻いて、巻いてできたフックマークが自信の証。


ラッキークラフトのFATCB B.D.S3。USモデルですね。触らしてもらったので投げて巻いてみましたがトルクのあるアクションなのですが、ルアーの長さに反し細見なので引き心地はシャープな感じでした。
そして衝撃的だったのが~

なんとリップが折れている!
「釣った時に折れたんですか?」
と聞いたら・・・
「いや、折れていても動いたからそのまま使っていたら釣れたんだよね~ラッキーのルアーはリップが折れていても良く動くよねぇ!ガハハ!」
とのこと。確かに、リップが折れていてもよく動いてくれてました。これって、鉄人・金本(今年から阪神監督)が骨折しながらヒットを打ってしまう的なアレですかね。折れたリップのルアーをコンフィデンスを持って巻き続けるとは、、、ワイルドだろぅ~~??

この日は牛久沼レジェンドのタカハシさんもモコモコのラッキークラフトのジャンパーを着て練習に来ていました。結果は・・・!?!?
あ、僕はノーフィッシュでしたヨ。

なお現在、ノリーズルアーでブタバスをゲットすると「BUTABASS」ステッカーがもらえるとのこと。ノリーズユーザーたちは牛久沼でゲットせよ。
その他、3月12日のスナップ・・・

白鳥もたくさんいました。若芽を首を突っ込んで食べていました。

ガマの若芽も生えてきています。

そしてこの「泡」!ワカサギの産卵あとではないか!?との噂もありますが・・・何かしらの魚類の産卵があったということでしょう。

気になるのがカワウが例年になく大量に杭にとまっていました。百本杭にはめぼしい杭の一本一本にいるくらいに。これはちょっと増えすぎかもっ・・・バスだけじゃなく他のサカナたちも食べまくっちゃうでしょこれじゃ。
さて、来週の日曜は2016年シーズンの開幕です。たまや大会はオープン大会なので出場希望の方は、たまやボートへ!
たまや 牛久沼 バスフィッシング レンタルボート
ヤマザキ春のパン祭りと並び称される春の例大祭「牛久沼のクリS祭り」(ノリーズ・クリスタルSによる爆釣劇のこと)
この恩恵に預かれる人は、場所・タイミング等々、様々な要因が重ならないと受けられないのですが3月12日(土曜日)はこちらのアングラーに女神は舞い降りたのでした・・・!

牛久沼の最重要人物のひとり、コシカワパイセンです。コシカワパイセンは、僕の実際の学校のパイセンでもあるのです。こちらのサカナはなんと余裕の2キロアップはあったそう!こ、この自撮りッ!(写真はご本人からいただきました)

シルバーシラウオカラーかな?
牛久沼のクリスタルS祭り(通称「クリS祭り」)は、枯れガマの株の中、上っ面を舐めるように釣るために、ちょっと重めな1/2オンスのスピナーベイトを引くメソッド。2008年に田辺プロがゴーフォーイットの放送で大型バスを釣りまくり一気にブレイクした釣方です。自分としては、成功したことがほとんどないのが実情…セオリーとしては…

こんなところや・・・

こんなところを通していきますが、そのコツについてはコシカワパイセンに3月の牛久沼大会が終わったら詳しく聞きたいと思っています!多分、ボートポジションやキャストにコツがあるはずだ。
コシカワパイセンこの日は止まらず・・・

牛久沼最大級!54センチ2810グラムの堂々たるスーパーブタバスもゲット。

ま、まじか・・・2匹で5キロいったんじゃないか!?来週の日曜日はたまや大会です。もし再現できたらレコードの可能性も!?

ルアーの公開もOKいただきました!

「これで釣れたよ~グフフ」
と沼上レクチャーを受けました。

春らしい赤!巻いて巻いて、巻いてできたフックマークが自信の証。


ラッキークラフトのFATCB B.D.S3。USモデルですね。触らしてもらったので投げて巻いてみましたがトルクのあるアクションなのですが、ルアーの長さに反し細見なので引き心地はシャープな感じでした。
そして衝撃的だったのが~

なんとリップが折れている!
「釣った時に折れたんですか?」
と聞いたら・・・
「いや、折れていても動いたからそのまま使っていたら釣れたんだよね~ラッキーのルアーはリップが折れていても良く動くよねぇ!ガハハ!」
とのこと。確かに、リップが折れていてもよく動いてくれてました。これって、鉄人・金本(今年から阪神監督)が骨折しながらヒットを打ってしまう的なアレですかね。折れたリップのルアーをコンフィデンスを持って巻き続けるとは、、、ワイルドだろぅ~~??

この日は牛久沼レジェンドのタカハシさんもモコモコのラッキークラフトのジャンパーを着て練習に来ていました。結果は・・・!?!?
あ、僕はノーフィッシュでしたヨ。

なお現在、ノリーズルアーでブタバスをゲットすると「BUTABASS」ステッカーがもらえるとのこと。ノリーズユーザーたちは牛久沼でゲットせよ。
その他、3月12日のスナップ・・・

白鳥もたくさんいました。若芽を首を突っ込んで食べていました。

ガマの若芽も生えてきています。

そしてこの「泡」!ワカサギの産卵あとではないか!?との噂もありますが・・・何かしらの魚類の産卵があったということでしょう。

気になるのがカワウが例年になく大量に杭にとまっていました。百本杭にはめぼしい杭の一本一本にいるくらいに。これはちょっと増えすぎかもっ・・・バスだけじゃなく他のサカナたちも食べまくっちゃうでしょこれじゃ。
さて、来週の日曜は2016年シーズンの開幕です。たまや大会はオープン大会なので出場希望の方は、たまやボートへ!
PR |
|