ロス五輪・ソウル五輪柔道のメダリスト・斉藤仁さんがお亡くなりになりました。
斉藤仁さんというと、漫画「YAWARA」にもデフォルメされた姿で登場されたり、「男泣き」涙の表彰式と、柔道愛溢れる解説で人気を博した柔道家でした。
84年ロサンゼルス、88年ソウル五輪の柔道男子95キロ超級で2大会連続金メダルを獲得した斉藤仁氏が20日午前2時56分、大阪府東大阪市内の病院で亡くなった。54歳。全日本柔道連盟などが明らかにした。青森県出身。
13年に胆管がんを患い、闘病生活に入っていたが昨年夏に体調を崩し、年末にはさらに悪化、死因はがん性胸膜炎だった。
1961年青森市生まれ。83年、国士舘大学卒業後、同大助手となりモスクワ世界選手権無差別で優勝。84年のロス五輪で95キロ超級で優勝し、金メダルを獲得した。国内では山下泰裕氏(現全柔連副会長)の好敵手として激闘を繰り広げ、体重無差別の全日本選手権は83年から3年連続決勝で挑んで敗戦。88年に同選手権を制し、同年のソウル五輪で個人としては2度目、この大会日本柔道唯一の金メダルを獲得した。
引退後は国士舘大教授となり、04年のアテネ五輪、08年の北京五輪では日本男子選手団監督を務めた。その後、全日本柔道連盟の強化委員長となり、13年には女子日本代表幹部のパワーハラスメント問題に携わり、柔道界のモラル確立を目指していた矢先に病に倒れた。
男涙の表彰式は、時代を象徴する映像ですよね。

なぜお前が柔道を語る!・・・というわけですが、十代のころ少しだけ柔道をかじっていました。釣りビトも少しは運動はしていました。今の人生は「受け身」ばかりですが。
高校生から柔道をやると、少々精進すれば初段。つまり黒帯はとれます。で、その位は稽古をしました。(球技ができるほどの運動神経がなかったというのが実情ですが。)
そのころは、一番体つきがよかったですね。まさに「結果にコミット」していました。


斉藤仁さんがいた国士舘。青森県から東京は世田谷区にある国士舘高校に上京してきた斉藤さん。僕は、国士舘高校出身ではモチロンないのですが、その国士舘高校がいる「地区」にいました。
当時の国士舘のライバルは世田谷学園!それは今もかわらないのでしょうが、90年代半ば、当時、古賀俊彦や吉田秀彦らを輩出した世田谷学園 と、斎藤仁らを輩出した国士舘は常に火花を散らしていたのです。(その後、国士舘は鈴木桂治選手、石井慧選手など輩出。歴史に残る名選手多数・・・)

なにしろ記憶が確かなら・・・

地区大会: 国士舘 VS 世田谷学園
都大会: 国士舘 VS 世田谷学園
全国大会: 国士舘 VS 世田谷学園


という、とんでもない状態だったのです。野球の甲子園で言えば・・・

地区大会: PL学園 VS 大阪桐蔭
甲子園一回戦: PL学園 VS 大阪桐蔭
甲子園決勝: PS学園 VS 大阪桐蔭


といったところでしょうか。 

国士舘、世田谷学園ともに、同じ高校生とは思えない風貌・・・おそらくそれは、地方から上京して稽古をしている追い詰められた状況。独特の体育会系的世界。その中にいる人間なので、肌の質感、殺気など近寄りがたいものがありました。少なくともヘッポコ高校生にはそう感じられたのです。

脳裏によぎる驚愕の場面は、金鷲旗大会でした。(インターハイ、選手権とならぶ高校三大大会のひとつ)。もちろん目撃したのは地区大会の場面。この金鷲旗は、ルールが

★5人制勝ち抜きトーナメント方式で戦う団体戦。
★大会中のポジションチェンジが認められない。 


という大会。勝者がそのまま次の対戦者と戦う「勝ち抜き戦」。しかも、負傷しない限り、交代が認められない地獄の大会。つまりは、先鋒が勝ち続ければ、ずーーっと先鋒が勝ち続ける可能性があると言うことのなのです。漫画「YAWARA」で猪熊柔がずっと勝ち続けるあの状態です。 

そんな大会なのでミドコロは、強豪校の「〇〇人抜き」ということになる。そこで見たのは、国士舘の<先鋒>脅威の『20人抜き』!でした。ずーーーーっと20人抜きで決勝に進出。それも全て「一本勝ち」。
しかも、その選手には、準決勝終了後・・・

「お疲れ。お前の役目はここまでな。よくやった。」

と、監督に言われていたのを目撃!!! その選手は、補欠。しかも一年生だったのです。まさに漫画。そう漫画「魁!男塾」の

大威震八連制覇

そのものでした。ほれぼれする驚異的な強さをみせた彼は絶対に、オリンピック選手になる!と思って注目していたのですが、その後、五輪戦士にはなれなかったようです。上には上がいます。


~~~地元では国士舘の柔道部をドロップアウトして、脇道を歩くようになってしまった人間にはワルな奴らも手を出したら「ヤバい」という地元都市伝説がありました。それは、デマ・伝説だったのか、それともリアルだったのか・・・。そんな、現在の国士舘高校は共学なんですよね。男臭い、硬派なイメージはもはや過去のもののようです。

日本柔道「虎の穴」のひとつ、国士舘で精進された斉藤さんが時折見せる、優し気な表情がちょっと癒しに感じていたました。
judo1
2020年の東京五輪。果たして、日本柔道は復活はなるのか!?それとも、世界のJUDOにまたもやしてやられてしまうのか!?斉藤仁さんが天国から見ているゾ!

頑張れ日本柔道!なのであります!






PR