ワームの補修、してますか?

先日の牛久沼たまや大会でも活躍してくれたドライブクローラー5.5インチ。どれも、沼の藻屑となることなく手元には戻ってきてくれましたが、パックリとキズが出来て補修しなければ使えない状態となっていました。
ワームメーカーさんからすると「やめてーーっ!」と言われてしまいそうですが、しがないサラリーマンサンデーアングラーなので補修できれば直して再利用して使っているのが昨オフからの常となっています。
ちょっとしたキズに過ぎませんから、直せば使えるし、形が変わってしまって意図している性能が活かせないということがない限りしっかりと『釣れます』。これは使っている本人が言うからホント。

先日も記事にしましたが、ワーム補修材として釣具屋さんで販売しているメジャー商材がコチラ。スパイクイットのフィックス・ア・ルアーですね。お使いの方も多いのでは。
「ワームを補修するだなんて!」「セコい!」・・・と思わる方も一度、補修の道を歩んでみるのはどうでしょうか。なかなか売っていないワームもありますし、何よりもエコですよね。
割れて裂けたエスケープツインをワーム補修材でリペア!【Fix A Lure(フィックスアルアー)】 : namaro★blog~ナマローブログ~
テキサスリグとかだと一発で「終了」する事もしばしばですね・・・
大人気のスパイクイットなのですが、ハケ付だし、なにしろ「ワーム専用」として作られているところがお気に入りです。ただし、デメリットとしてはフタをしっかりと閉めていても、補修材自体がゆっくりと固まっていってしまうんですよ。当初は、トロリとワームに濡れたものも、しばらくたつと固くなってしまって使い勝手が悪くなってしまいます。
そこで、「ワーム補修」ということでググってみますと、様々なブロガー、アングラーたちがこぞっておススメしているのが・・・

「セメダイン・スーパーエックス・クリア」
でした。「多用途」と超えた「超多用途」ですからワームにも大丈夫。ばっちり使えました。

ホントに困った時に・・・でもないのですが、ワームにキズがあるとリグることはできませんから「困ったとき」ですね。

ワームに使うための難点はほぼクリア。何よりも釣り用ですから「水に強い」というのは一番のメリットですね。

新聞の上で作業していますが、ベタベタして紙にくっつくところもありますから、人によってはビニルの上で作業することをおススメしている人もいますね。スパイクイット製品と違って、気になる匂いもまろやか。でも換気はしたいですね。
補修後の出来上がりは、ゴチゴチにかたーくなることもそんなに感じることもなく、ワームそのものの素材感の特性は失わずに済んでいますね。今のところ、ノリーズ製品・OSP製品では問題ないかなといったところです。今後、様々なワームに使用していくと思いますから追ってレポします!

どちらにも良いところ、イマイチなところがあるみたいなので見きわめていきたいと思います。
速硬性能があるスーパーX『2』もいいみたいです。スタンダードよりちょっとお高い。

先日の牛久沼たまや大会でも活躍してくれたドライブクローラー5.5インチ。どれも、沼の藻屑となることなく手元には戻ってきてくれましたが、パックリとキズが出来て補修しなければ使えない状態となっていました。
ワームメーカーさんからすると「やめてーーっ!」と言われてしまいそうですが、しがないサラリーマンサンデーアングラーなので補修できれば直して再利用して使っているのが昨オフからの常となっています。
ちょっとしたキズに過ぎませんから、直せば使えるし、形が変わってしまって意図している性能が活かせないということがない限りしっかりと『釣れます』。これは使っている本人が言うからホント。

先日も記事にしましたが、ワーム補修材として釣具屋さんで販売しているメジャー商材がコチラ。スパイクイットのフィックス・ア・ルアーですね。お使いの方も多いのでは。
「ワームを補修するだなんて!」「セコい!」・・・と思わる方も一度、補修の道を歩んでみるのはどうでしょうか。なかなか売っていないワームもありますし、何よりもエコですよね。
テキサスリグとかだと一発で「終了」する事もしばしばですね・・・
大人気のスパイクイットなのですが、ハケ付だし、なにしろ「ワーム専用」として作られているところがお気に入りです。ただし、デメリットとしてはフタをしっかりと閉めていても、補修材自体がゆっくりと固まっていってしまうんですよ。当初は、トロリとワームに濡れたものも、しばらくたつと固くなってしまって使い勝手が悪くなってしまいます。
そこで、「ワーム補修」ということでググってみますと、様々なブロガー、アングラーたちがこぞっておススメしているのが・・・

「セメダイン・スーパーエックス・クリア」
でした。「多用途」と超えた「超多用途」ですからワームにも大丈夫。ばっちり使えました。

ホントに困った時に・・・でもないのですが、ワームにキズがあるとリグることはできませんから「困ったとき」ですね。

ワームに使うための難点はほぼクリア。何よりも釣り用ですから「水に強い」というのは一番のメリットですね。

新聞の上で作業していますが、ベタベタして紙にくっつくところもありますから、人によってはビニルの上で作業することをおススメしている人もいますね。スパイクイット製品と違って、気になる匂いもまろやか。でも換気はしたいですね。
補修後の出来上がりは、ゴチゴチにかたーくなることもそんなに感じることもなく、ワームそのものの素材感の特性は失わずに済んでいますね。今のところ、ノリーズ製品・OSP製品では問題ないかなといったところです。今後、様々なワームに使用していくと思いますから追ってレポします!

どちらにも良いところ、イマイチなところがあるみたいなので見きわめていきたいと思います。
速硬性能があるスーパーX『2』もいいみたいです。スタンダードよりちょっとお高い。
PR |
|